美術画廊ART GALLERY

4階美術画廊・美術ギャラリーのご案内

会期 2025年01月08日(水)~2025年01月20日(月) 毎日午後6時閉場。月曜日は午後4時閉場。1月14日(火)は休廊いたします。

倉敷芸術科学大学出身 陶芸作家の会 アルコン展 2025

場所:倉敷天満屋 4階 アートサロン

アルコン(Alumni Consorium)とは
同窓生・卒業生のつどいの意

アルコン展は倉敷芸術科学大学の卒業生の集いによる陶芸作家活動の発表の場です
この活動を通して全国各地の同窓生と陶芸ファンの繫がりの輪が拡がっていくことを願っています
  

兼田知明<山口県萩市>
谷吉孝之<岡山県倉敷市>
中本研之<岡山県備前市>
比江島舞<岡山県備前市>
松島健治<岡山県瀬戸内市>
宮國昭男<岡山県倉敷市>
矢加部徳公<岡山県岡山市>

会期 2025年01月15日(水)~2025年01月20日(月) 毎日午後6時閉場。最終日は午後4時に閉場いたします。

陶工房斿 日々のうつわ展

場所:倉敷天満屋 4階 美術画廊

日々の暮らしや特別なひとときを支えるうつわを作りたいと思っています。工房で生まれた器が皆様の生活を愉しむ一助となれば幸いです。
          陶工房斿 金重周作 金重陽作

会期 2025年01月22日(水)~2025年01月27日(月) 毎日午後6時閉場。最終日は午後4時に閉場いたします。

「流」45.4×15.8㎝ (作品一部)

金沢の「箔」に—  山本宏幸 日本画展

場所:倉敷天満屋 4階 美術画廊

伝統工芸の街・金沢特産の「箔」の美しさを生かし、四季の風景や金魚・花など親しみのある題材を描いた新感覚の日本画約30点を展覧いたします。ぜひご高覧賜りますようご案内申しあげます。

※会期中作家来場いたします

会期 2025年01月22日(水)~2025年02月03日(月) 毎日午後6時閉場。最終日は午後4時に閉場いたします。—1/28(火)は休廊いたします。

神山結子 テキスタイル展  ―繋ぐいろ―

場所:倉敷天満屋 4階 アートサロン

なぜだかふと赤を染めたくなりました。
染めていて元気をもらえる色です。
こころの変化や季節の移ろいとともに作品が日々の生活に少しの刺激とやわらぎをもたらすものとなれば幸いです。

手捺染によるオリジナル図案の布/暖簾/テーブルセンター/ストールなど

会期 2025年01月29日(水)~2025年02月03日(月) 毎日午後6時閉場。最終日は午後4時に閉場いたします。

「ウエッジウッド調風景図花瓶」高さ25㎝

   ―120年の時を越えて― オールドノリタケの世界展

場所:倉敷天満屋 4階 美術画廊

            ごあんない
明治中頃から大正、昭和初頭にかけ日本で製造され、主にアメリカ、ヨーロッパへ輸出された陶磁器「オールドノリタケ」。
優れた技術と芸術性が融合し、美術品としても高い評価を受けています。
今展ではその幅広い作品を一堂に展観いたします。
ぜひこの機会にご高覧賜りますようご案内申し上げます。

店舗情報・ご利用案内

倉敷・天満屋
〒710-8550
岡山県倉敷市阿知1-7-1
TEL:086-426-2111(代表)
通常営業時間
午前10時~午後7時 ※毎日休まず営業いたします
※2月4日(火)は棚卸のため、午後4時で閉店いたします
※2月4日(火)は6Fレストランもランチ営業にて終了とさせていただきます
  • 天満屋倉敷店地階 ギフトカウンターのご案内
  • 2024秋冬ギフトカタログ
  • 4階 美術画廊のご案内
  • 新築分譲マンションのご案内
  • キャッシュレス決済がご利用いただけます。
  • 天満屋カード
  • 天満屋みのり会
  • ドリーミーJCBカード・ちゅうぎんカードJCBの ご利用でOki Dokiポイントをご優待
  • 貸会議室のご案内 天満屋倉敷店
  • QR決済 QR Pay

ページTOP