略歴

[ 服部峻昇 漆歴 ]
1943 京都に生まれる
1963 日展「夜の演奏者」初入選 以後特選2回受賞 審査員5回
1969 京都府工芸美術展 衝立「飛翔」優勝受賞 招待となる
京展 漆二曲屏風「花象」市長賞受賞 委嘱となる
全関西展 漆パネル「調べ」関西展1席受賞
1972 日展 漆二曲屏風「陽の芯」特選受賞
1982 京都市芸術新人賞受賞
NHKテレビ「漆を世界に ある漆芸家の挑戦」放映
日展 飾り棚「潮光空間」特選受賞
1984 日本新工芸展 審査員 評議員となる 会員賞受賞
1987 1960年代の工芸 昂揚する新しい造形 招待出品(東京国立近代美術館)
近代の潮流 京都の日本画と工芸 招待出品(京都市美術館)
第40回京都工芸美術展 大賞受賞
1993 鵬雲斎15代御家元(現在玄室大宗匠)より依頼の皇太子殿下、雅子様御成婚御祝品を制作
選抜展 招待出品(京都市美術館)('88 '89 '90 '91 '92)
1995 現代・京都の工芸展(京都文化博物館)
ローマ法王ヨハネ・パウロニ世に謁見して典書台を献上
第5回日工会展 文部大臣賞受賞
1999 第12回京都美術文化賞受賞
紺綬褒章受章('98)
2000 京都美術文化賞受賞記念展(京都文化博物館)
日蘭交流400周年記念日本現代漆芸展 招待出品(オランダ)
インターナショナル20世紀アートフェアー 招待出品(ニューヨーク)
2005 京都迎賓館 主賓室 飾棚制作
韓国済州市国際工芸ビエンナーレ 国際招待作家展 出品
第37回日展 内閣総理大臣賞受賞
2006 京都市文化功労者表彰
2012 第22回日工会展 文部科学大臣賞受賞
2016 日展理事となる
2017 技を極める ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸 出品(京都国立近代美術館)
2018 逝去
主なパブリックコレクション
東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/
京都市美術館/京都府京都文化博物館/
京都国際交流会館/ローマ法王庁/本山龍池山大雲院/
ロームシアター京都
[ 服部一齋 漆歴 ]
1975 京都に生まれる
1996 国立高岡短期大学卒
日本漆工協会 漆工奨学賞受賞
1998 国立高岡短期大学専攻科卒 (現-富山大学芸術文化学部)
宮崎木材工業株式会社入社
2001 服部峻昇に師事
2018 独立
2019 第29回日工会展 日工会賞受賞
第65回全関西美術展 第一席受賞
第31回工芸美術創工会展 京都府知事賞受賞
2020 改組新 第7回日展初出品初入選
創立75周年京都作家協会展
2021 第30回日工会展 第30回記念賞受賞
あべのハルカス7周年記念「服部峻昇・一齋父子展」
改組新 第8回日展入選
2022 穐月明の水墨と現代漆芸の美 招待出品
- ●お問合せ先:
美術画廊直通 086-231-7523
(受付時間10:00~19:30)
- ●売約済みの場合がございますのであらかじめご了承くださいませ。