福山天満屋新画廊開店記念横尾忠則 PRINTART展電話注文サービス天満屋アプリインスタグラム 福山天満屋のお得な情報満載!福山天満屋美術部Tadanori Yokoo略 歴1936年 兵庫県西脇市に生まれる1969年 第6回パリビエンナーレ展版画部門でグランプリ1970年 日本万国博覧会「せんい館」のパヴィリオンをデザイン1972年 個展(ニューヨーク近代美術館)1973年 個展(ハンブルク工芸美術館)(1982年にも開催)1974年 個展(アムステルダム市立美術館)1976年 ヴェネツィアビエンナーレに出品1981年 「画家宣言」、絵画制作を活動の中心とする1984年 モーリス・ベジャールの『ディオニソス』 (ベルギー国立20世紀バレエ団、ミラノ・スカラ座公演)舞台美術を担当1985年 パリビエンナーレに出品、サンパウロビエンナーレに出品1989年 バングラディッシュアジアアートビエンナーレで名誉賞1993年 ヴェネツィアビエンナーレに出品1995年 毎日芸術賞受賞2001年 紫綬褒章受章2002年 多摩美術大学大学院教授(〜’04)2011年 ウフィツィ美術館(フィレンツェ)に自画像が所蔵され、紹介展示 旭日小綬章受章、朝日賞受賞2012年 神戸に横尾忠則現代美術館が開館2013年 香川県 豊島に豊島横尾館が開館2014年 『ポスト・ピカソ」展に出品(ピカソ美術館、バルセロナ) カルティエ現代美術財団30周年記念『ヴィヴィッド・メモリーズ』展に 112点の肖像画を依頼され出品2016年 個展(箱根彫刻の森美術館)、個展(ロシア国立東洋美術館、モスクワ)2017年 『ジャパンーネス』展(ポンピドゥー・センター・メッス) 『ジャパノラマ』展(ポンピドゥー・センター・メッス)2018年 『美しき異界』(上海当代芸術博物館)2019年 『パレルゴン』展 (プラム&ポー、ロスアンジェルス) 『カラフル・ジャパン』(アムステルダム市立美術館)2020年 『ポスター 200年の芸術と歴史』展(ハンブルク美術工芸博物館) 『コピー & ペースト』展(ハンブルク美術工芸博物館) 『タントラ 啓蒙から革命へ』(大英博物館) 東京都名誉都民顕彰2021年 Tokyo Tokyo FESTIVAL 東京大壁画 (横尾忠則/横尾美美 新丸の内/丸ビル)でビルの壁面に巨大壁画を制作2023年 日本芸術院会員に任命、文化功労者受章2025年 横尾忠則現代美術館 横尾忠則の肉体派宣言展その他日本国内、海外で個展多数ごあんない風景 No.13 赤猫シルクスクリーン アクリル フィルム・紙 1969年 90.0×90.0cm AP.ED52,530,000円 ※都合により出品内容の一部に変更がある場合もございます。 ※価格はすべて、税込です。※作家来場につきましては、諸般の事情により変更及び中止となる 可能性があります。 ※本案内状は用紙、インキともに環境に配慮した素材を使用しています。※QRコードは㈱デンソーウェーブの登録商標です。4階 美術画廊/ 9月10日〈水〉→15日〈月・祝〉 最終日は午後4時閉場このたび天満屋では様々な手法と様式を駆使しグラフィックデザイナーとして日本の前衛シーンをリードし続けている横尾忠則を特集させていただきます。横尾忠則は1936年生まれ、1972年ニューヨーク近代美術館で個展、その後もパリ、ヴェネツィア、サンパウロ等のビエンナーレに出品、精力的に世界を飛び回りました。国内に於いても1960年代より唐十郎、寺山修司といった舞台芸術のポスターなどを数多く手がけ、80年以降はピカソに衝撃を受け画家としてもご活躍中です。本年は瀬戸芸美術館連携プロジェクト2025にも参加、加えて過去最大級の自薦画集が発売になる等、再注目をされておられます。是非ともこの機会に鬼才・横尾忠則の感性をご共有いただけますよう、ご案内申しあげます。LaChapelle Land(Callaway Editions Inc.)シルクスクリーン・紙 1996年 97.3×72.5cm 385,000円 通し狂言 椿説弓張月(国立劇場)シルクスクリーン・紙 1969年 103.5×73.7cm 1,650,000円
元のページ ../index.html#3