- 美術画廊・美術ギャラリー
-
共振現象Ⅶ ‐Materials-
会期
11月5日(水) → 11月10日(月)
最終日は午後4時閉場
作家来場予定日
水代達史先生/11月8日(土)
東條明子先生/11月8日(土)
馬場隆志先生/11月5日(水)・8日(土)〜10日(月)
武田充生先生/11月6日(木)〜9日(日)
ごあんない
この度、天満屋岡山本店・福山店にて「共振現象- Materials-」を開催させていただく運びとなりました。参加する4名は、共に東京藝術大学で学び、卒業後は
それぞれのフィールドで活動を広げ、独自の表現を築いてまいりました。
展覧会タイトルである「Materials」の言葉の通り、「金属・木・土・石」と4つの異なる素材で多彩な表現が並びます。
水代達史は、彫金技法を駆使し、確かな技術と遊び心を兼ね備えた生命力あふれる金属作品を制作しています。東條明子は、木という素材を超えて、温もりと生命感を宿した彫刻を生み出しています。馬場隆志は、備前焼を基盤に土と炎に向き合い、伝統の中から新たな焼物の可能性を探究し続けています。そして武田充生は、石を素材としながらもその枠に囚われず、独自の世界観を彫刻として展開しています。それぞれが確立した表現世界を持つ4人の作品が一堂に会し、互いに響き合うことで、新たな感覚や発見が生まれることを私たち自身楽しみにしております。ぜひ、会場にてご高覧いただきますと幸いです。
略歴
武⽥充⽣先生
1980 ⼭⼝県下関市 ⽣まれ
2007 東京芸術⼤学 彫刻科 卒業
2009 東京芸術⼤学院 彫刻科 修了
2015 第26回 UBEビエンナーレ 島根県⽴⽯⾒美術館賞 受賞(⼭⼝県)
2017 第2回 DOJIMA RIVER AWARDS 2017 ⼊賞(⼤阪府)
2017 ⼭⼝県下関市芸術⽂化振興奨励賞 受賞 (⼭⼝県)
2019 ドデカ妖怪造形⼤賞 グランプリ受賞 瀬⼾内国際芸術祭2019 連携事業(⾹川県 )
2019 「共振表現Ⅰ-Sculptures-」グループ展 岡⼭天満屋 (岡⼭県)
2019 防波堤ペインティングコペディション受賞 瀬⼾内かみじまアートプロジェクト(愛媛県)
2020 ⾨司港アートワーフ アートディレクター 東アジア⽂化都市2020 連携事業 (福岡)
2021 「⼀⼈で⼆⼈展」個展 岡⼭天満屋 美術画廊
2022年 第10回あさごアートコンペディション2022 優秀賞受賞(兵庫県)
2022年 川越市市政100周年記念モニュメント マケット⼊選(埼⽟県)
2024年 国際公募アート未来 新⼈賞受賞 国⽴新美術館(東京都)
2024年 「共振表現Ⅵ-materials-」グループ展 岡⼭/福⼭天満屋 (岡⼭県/広島県)
2025年 第6回秦野丹沢野外彫刻展 ⼊賞 (神奈川県)
2025年 「共振する象Ⅰ」グループ展 ⽶⼦天満屋 美術画廊 (⿃取県)
2025年 国際公募アート未来 特選賞受賞 国⽴新美術館(東京都)
2025年 「妖怪⽔族館」巨⼤オブジェ制作 兵庫県⽴津ミュージアム(兵庫県)
馬場隆志先生
1983年 岡山県生まれ。父は備前焼作家 馬場祥輔
2006年 東京藝術大学彫刻科卒業
2012年 JR備前片上駅前にモニュメント制作
2013年 馬場隆志×大橋家住宅(国指定重要文化財 大橋家住宅)
2015年 大和日英基金「The Power of Bizen」展(イギリス・ロンドン)
2016年 招待出展と講演会(中国北京「匠心傳承」)
2017年 ADIHEX(アブダビ) に出展 Gallery life seeding(台湾)にて展示会
2019年 共振現象Ⅰ(岡山天満屋)
2020年 共振現象Ⅱ(岡山天満屋)
台湾「ONE ART TAIPEI」に出展
名古屋アートナゴヤ2020に出展
共振現象Ⅲ(岡山・福山天満屋)
「聚-台湾・日本柴焼交流展 A Meeting of the Masters」(台湾)に出展
2022年 共振現象Ⅳ(岡山・福山天満屋)
2023年 共振現象Ⅴ(岡山・福山天満屋)
2024年 共振現象Ⅵ(岡山・福山天満屋)
Humarishclub「前行的日本藝術」(マカオ)に出品
「ART FAIR PHILIPPINES 2024」(フィリピン)に出展
ミラノフォーリサローネ(イタリア)に出展
「POSITIONS Berlin Art Fair」(ドイツ)に出展
福山天満屋美術画廊にて個展
国際陶磁器展美濃 板崎重雄セラミックス賞
2025台湾 鶯歌富貴美術館「KAGUTSUCHI」に出展
東條明子先生
<略歴>
2009 東京藝術大学美術学部彫刻科卒業
2011 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修士課程修了
<個展>
2019 「東條明子展」(新宿高島屋)
2020 「静かな鼓動」(Neptune Gallery・台湾)
2021 「物語の物語」(Neptune Gallery・台湾)
2022 「彼らのH20」(新宿高島屋)
2023 「隙間の間」(高島屋巡回展)
2024 「あの泉へ」(ギャラリー椿・東京)
<展覧会・受賞歴>
2007 第2回 藝大アートプラザ大賞展(藝大アートプラザ・東京)準大賞受賞
2008 国際瀧富士美術賞特別賞受賞
2009 With My Eyes Closed(Ise Cultural Foundation Front Gallery・ニューヨーク)
2011 台東区長奨励賞受賞
2014 木の系譜 –進化する奔流-(高島屋 日本橋・大阪・横浜)
2015 第10回 アトリエの末裔あるいは未来 (第5、6回も参加)
(東京藝術大学大学美術館陳列館・東京)
Artistic Christmas vol.IX (新宿高島屋)
2016 女子感(新宿高島屋)
2017 小さなアートの専門展(新宿高島屋)
2018 木彫三昧(高島屋 横浜・新宿)
藝大アートプラザ大賞受賞者招待展(藝大アートプラザ・東京)
2019 ART TAIPEI 2019(Neptune Gallery・台湾)
藝大×こども展vol.1 森の宝物をさがしに(藝大アートプラザ・東京)
I氏コレクション展 今どきのアート2020
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館・群馬)
ONE ART TAIPEI(Neptune Gallery・台湾)
2020 花と蕾展(藝大アートプラザ・東京)
アート×アーカイブ展「アトリエから」(藝大アートプラザ・東京)
Taichung Art Fair(台湾)
藝大の猫展(藝大アートプラザ・東京)
2021 ONE ART TAIPEI(Neptune Gallery・台湾)
明日を築く立体造形(高島屋横浜店)
啓蟄を待ち侘びて(新宿高島屋)
SPES -9Artists Group Exhibition(ギャラリー椿・東京)
2022 ONE ART TAIPEI(Neptune Gallery・台湾)
ART Tainan 台南藝術博覧会(台湾)
「いんすぴ」これやん展vol.3(パークホテル東京・東京)
「The Prize Show!~What`s藝大?」(藝大アートプラザ・東京)
ART TAIPEI(Neptune Gallery・台湾)
明日を築く立体造形(高島屋大阪店)
「辰汐」彫刻展(Neptune Gallery・台湾)
2023 ONE ART TAIPEI(Neptune Gallery・台湾)
Primaveral(ギャラリー椿・東京)
「What’s ART?~藝大アートプラザ大賞受賞者」展(藝大アートプラザ・東京)
ART TAIPEI(ギャラリー椿、Neptune Gallery・台湾)
2024 ONE ART TAIPEI(Neptune Gallery・台湾)
「藝大動物園」展(藝大アートプラザ・東京)
GALLERY TSUBAKI CHARITY AUCTION(ギャラリー椿・東京)
藝大アートプラザ・アートアワード 受賞者招待展(藝大アートプラザ・東京)
ART TAIPEI(ギャラリー椿、Neptune Gallery・台湾)
2025 ONE ART TAIPEI(Neptune Gallery・台湾)
SPRING SHOW(ギャラリー椿・東京)
ART FAIR TOKYO(ギャラリー椿・東京)
ART CENTRAL(Neptune Gallery・台湾)
ART MONSTER ART FARI(Neptune Gallery・台湾)
Early Summer Show(ギャラリー椿・東京)
藝大アートプラザ・アートアワード 受賞者招待展(藝大アートプラザ・東京)
水代 達史先生
Satoshi MIZUSHIRO
<経歴>
・1982年生まれ
・2011年東京芸術大学大学院美術研究科彫金修了
・2012-2017東京芸術大学彫金研究室教育研究助手/非常勤講師
・現在 金沢美術工芸大学工芸科准教授
<受賞歴>
・2009原田賞,台東区長奨励賞(東京藝術大学)
・2010年Via art 2010 審査委員池内務賞
・2019年淡水翁賞優秀賞
・2020年宗桂会大賞
<活動歴>
(個展)
・2016 新生堂/東京(2019,2023)
・2016 現代美術 艸居/京都
・2022 館・游彩/東京
galleria PONTE /金沢
(その他展覧会)
2017 DECORATIVE but CALM、London / イギリス
2019 アートフェア東京 / ART MONZEN KYOTO
工芸を我らに2 / 資生堂アートハウス
2021 KOGEI Art Fair Kanazawa 2021(2023)
2022 次代の金属 / ギャラリーこちゅうきょ
他多数
<収蔵>
資生堂アートハウス, ART MONZEN KYOTO
●お問合せ先:美術画廊直通 086-231-7523(受付時間:午前10時~午後7時30分)
●売約済みの場合がございますのであらかじめご了承くださいませ。